妙法寺では、仏事に関する様々な疑問・ご相談にお答えしております。
このページでは、上部に個々のご相談をメールで承れる「お問い合わせフォーム」と「お電話問合せ」を置き、その下によくあるご質問を「Q&A」形式でまとめてあります。
お問合せフォーム
各項目に入力し下の「送信」ボタンを押すと妙法寺へ送信できます。
お電話問合せ
お電話でもご相談・お問合せいただけます
042-782-9126 ( 9時より15時まで)
※法要などですぐにはつながらない場合があることを予めご了承ください。
Q&A
Q1
法要、法事、供養などお願いしたいときはどうすればよいですか
はい 妙法寺の管理事務所へお電話下さい。依頼内容を詳しく伺い宗旨、宗派に応じたお寺様、又神道の方には宮司様をご紹介させて 頂いております。9時から17時までは丁寧に事務員が対応させて頂き、17時以降は妙法寺の職員がご対応いたします。
Q2
先祖の供養はどれくらいの頻度で行うべきですか?
先祖といいましても我々にはたくさんのご先祖様がおられますのでより身近な佛さまの供養は、1周忌 3回忌 7回忌などの定期的な供養、又年回忌に当たらない年は、故人の命日に供養する。 その他 春、秋のお彼岸やお盆などに供養するのがよいでしょう。 妙法寺では年に5回ほど合同供養の場を設けておりますので、ご一緒にご先祖様を供養してまいりましょう。 →※妙法寺の年間行事はこちらです 行事・供養・葬儀
Q3
後継ぎがいませんが、亡くなった後の供養はどうすればいいですか?
後継ぎの方がいない事 ご不安でしょうね お祭りしているお位牌をお寺にお預けして永代供養をしてもらうのがよろしいかとおもいます。お墓を閉じて永代供養墓にご先祖の遺骨を改葬し、供養を お寺に任せましょう。妙法寺ではすべてのお声にお答えしております。
Q4
遺骨を一時的に預かってもらえますか
はい 堂内に一時預かり納骨堂があります。お墓が完成するまでとか、埋葬できる日が決まるまでとか 様々なケースに対応させて頂きます。
Q5
妙法寺の教義を簡単に教えて下さい。
簡単にですか、、、、、 只々 「法華経」のみを信じ 只々 ひたすらに 「南無妙法蓮華経」と お唱えする事です。
Q6
武蔵岡霊園を購入するにあたり妙法寺の檀家になる必要はありますか?
一切御座いません お好みの墓所をお選び頂き、代々続いている 宗旨 宗派を信仰なさってかまいません。ただ「檀家」というものの 定義があいまいになりつつあるようにも感じますし、檀家=寄付を募られる とお考えでいらっしゃったら そういう意味では妙法寺に檀家という者は存在しません。
Q7
管理事務所に休みの日はありますか
はい 毎週水曜日が休館日です。が お盆やお彼岸、年末年始などが水曜日に当たる場合は、開館いたします。尚冬期時短開館を実施しており11月から翌1月末までは16時までとなっております。
Q8
お花の販売は常時おこなっておりますか
はい 基本的に毎週末は備えておりますが、それ以外の日は ご注文対応になります。春 秋の彼岸期間中 並びに7,8月のお盆期間中 年末年始(12,28~1,3)は販売しております。
Q9
武蔵岡霊園購入の際知り合いの石材店に依頼してもよいですか
申し訳ございません 妙法寺武蔵岡霊園専属販売石材店がございます。
→・武蔵岡霊園のご案内と墓石工事などお問合せは、須藤石材 Tel: 0120-811-966 (9:00~17:00) https://www.sudo-sekizai.co.jp/musashigaoka-reien.html
Q10
お墓を別の霊園にもっております。妙法寺は法事にきてくれますか
はい どちらへでも伺います。宗派が違う場合は、その宗派のお坊様にお手配し行って頂きます。
Q11
Amazomで お坊さん派遣します 35000円で とありました。あれってなんですか?
うーん すいません ノーコメントでお願いします。 ちなみに私はAmazonの登録派遣僧侶ではありません。
Q12
こないだある霊園で法事を行いました。お付き合いのあるお寺が ないので管理事務所にお寺の紹介を頼みました。こられたのがたぶん妙法寺さん?私小学生の時の同級生だと思うのですが?
え?お声をかけて下されば、、、なかなかそうはいきませんよね? さまざまな霊園にご縁を頂いて伺っておりますので きっと昔の お知り合いにお互い気づかず接しているかもしれませんね。
Q13
実家の宗旨、宗派がちがうのですが妙法寺に法要は頼めますか
法華経を受け入れて下されば、、一生懸命お勤めさせて頂きます。
Q14
法要の日程を決める際に気を付けることはありますか
はい 特に49日忌の時気を付けて頂きたいのは、亡くなられたその日を一日目とし、必ず49日以内に 法要を営んで下さい。 その際 御葬儀使用時の白木位牌は仮の位牌ですので、本位牌を 作成頂き法要に臨んで下さい。また一周忌等のご法事を行う際も 命日を過ぎないようにお願いします。ちなみにですが7回忌の法要は亡くなった年を一年目とするので六年後に行う法要が7回忌となりますのでお間違え無きように(13回忌は没後12年目となります)
Q15
家族同然の愛すべき犬が亡くなりました。菩提寺のお墓に先祖と一緒にペットを埋葬させて欲しいとお寺さんに頼んだら拒否されました。そちらの霊園では受け入れてくれますか?さらにはペットの遺骨はごみ扱い?みたいなことを言われました。どういう意味ですか?
はい そのようなお声をたくさん頂いております。武蔵岡霊園では、ペット共有区画を新設致しまして、大切な家族の一員、ご一緒に 眠れる区画のご用意があります。是非ご見学にいらして下さい。 また「ごみ」発言についてですが、ペット動物達の埋葬に関し明確な基準はありません。法律上は(産業廃棄物)となるようですが、 まあ説明するお寺さんも 「言い方ってもんがあるでしょ?」というのが私の感想です。
Q16
田舎のお墓を引き払い武蔵岡霊園を購入することを決めました。 先祖の遺骨を取り出そうとしたら骨壺もなくそれらしきものがありません。どうしたらよいですか
はい その周辺の土などをまとめてお持ちください。霊土という 扱いで新規墓所に埋葬させて頂きます。当該墓所の市町村から改葬許可証を発行してもらって下さい。
Q17
武蔵岡霊園で法事をするときペットを持ち込んでもよいですか
はい 礼拝堂などの室内にて法要をされるときは、申し訳ないのですがお連れすることはできません。霊園内 墓前供養等に関しましては規制御座いません。以前介助犬ならよいか?とご質問頂いたケースがございましたが、礼拝室までは皆様のお手を借り礼拝堂までお連れし、介助犬はお外で待ってもらうことになるとご説明致しました。
Q18
このQ&Aは妙法寺のどなたが書かれているのですか?
「忠さんの雑感」ブログの忠さんが書いています。