お焚き上げ供養(関係霊園にて)

定期的にその月の最終金曜日、午前11時より寺内の古い塔婆や、信徒の皆様が持ち寄ったお札 お守り 日本人形、故人との思い出の品(衣類や写真や装飾品など)また埋葬後の骨壺のお箱などを供養させて頂いている。今日は3月の28日気温は23度 とても暑かった

さらには 燃え上がる炎の中 お焚き上げ 抜魂法要を行ったので 火の熱さは尋常じゃなかった。

写真には写ってないが お焚き場の側方に15人程の信者さまの立ち合いがあった。皆様も相当暑かった(火で熱かった)はず 一緒に拝んで頂き有り難うございます。いつも一人で読経してるので、、、、、、今日は大勢来て頂きお経にも気合が入りました。(あ~そうか春休み期間中か)

合掌

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です